目黒区目黒のD様の生前対策として遺留分や相続税を考慮した遺言書を作成した事例
税理士法人ブライト相続 目黒事務所にご依頼いただいた目黒区目黒の生前対策として遺留分や相続税を考慮した遺言書を作成した事例についてご紹介します。
※お客様のお名前はプライバシー保護のため仮名とし、写真はイメージです。
目黒区目黒D様の財産に占める不動産の割合が非常に高い場合の生前対策の概要



1.提供した業務内容
(1)目黒の土地の評価と遺留分の算定
自宅不動産の金額については提携の不動産業者と連携し、市場価格を調査して時価ベースを見据えて遺留分を算定した。
(2)遺留分の支払い原資確保のための生命保険を活用した財産の組み替え
生命保険金に関しては相続財産扱いにはならないため、預金の一部を生命保険金に加入し、長男が取得するように保険会社を通じて加入した。
(3)公正証書遺言書の作成
公証役場で公正証書遺言を作成した。
2.業務の流れ
(1)お問い合わせから初回面談まで
電話にてお問い合わせいただき、担当税理士戸崎より折り返しのお電話を差し上げた。
現状の財産状況の把握を行うために事前に財産状況・相続人の状況(同居・別居)をメモにまとめて頂き初回面談を実施した。
(2)中間報告
自宅不動産の金額については提携の不動産業者と連携し、市場価格を調査して時価ベースを見据えて遺留分を算定した。
また、生命保険金に関しては相続財産扱いにはならないため、預金の一部を生命保険金に加入し、長男が取得するように保険会社を通じて加入した。これによって長男から二男へ支払うことが出来る遺留分相当の原資を増やすことが可能になった。
(3)最終報告
不動産業者・保険会社・税理士が連携して揉めないための対策を策定し、公証役場で公正証書遺言を作成した。
(4)完了後
遺言書を作成後、不動産の価格や預金の金額が変動したり、施設に入居したこと等のライフスタイルが変更がないか等がないか定期的に確認していく。
3.お客様からのコメント
(1)重視したポイント
相続税だけでなく、不動産や分割についての民法の知識があるかどうか、連携してワンストップで対応できるかどうか。
(2)面談の感想
面談を通じて、トータルでサポートをしてもらえるような経験やノウハウがあることが分かった。
(3)ブライト相続に依頼しようと思った理由
質問したことを即座に的確に対応してくれたので安心できた。遺言書の作成の流れについても説明が分かりやすく、経験値の多さが伺えたため。
4.担当税理士戸崎のコメント
財産に占める目黒区の不動産の割合が非常に高いため、遺産争続のリスクが非常に高いと初回面談で感じました。
また、長男と二男様の関係性も希薄であり、家督相続というような考えはなく、あくまでも民法上の割合を優先するという考えをお持ちであるとお伺いしたため、自宅を維持するためには遺言書を含めた対策が必須の状況でした。
法定相続分1/2を払うためには自宅を売却することが必要となり、それによって小規模宅地の特例を使うことが出来ない可能性もありましたが、遺留分や税務面を考慮した公正証書遺言を作成することができ、ご依頼者の方も非常に安心して頂くことができました。
担当税理士紹介
戸崎 貴之/Takayuki Tozaki
目黒区の相続税申告はお任せ下さい
豊富な実務経験とノウハウにより、スムーズかつ無駄のない手続きで、高品質で低価格な相続税申告をご提供します。
相続税申告の初回面談は無料となっていますので、お気軽にお問い合わせください。