税理士法人ブライト相続 目黒事務所
JR「目黒駅」から徒歩1分
03-4530-3104
電話受付時間:平日9:00-18:00
Webで相談予約
24時間365日受付中
メニュー
JR「目黒駅」から徒歩1分
税理士法人ブライト相続(目黒)TOP  >  相続税の税務調査のポイント  >  【最新版】相続税の税務調査データを徹底分析!コロナ によって何が変わった!?令和2事務年度

【最新版】相続税の税務調査データを徹底分析!コロナ によって何が変わった!?令和2事務年度

相続税の税務調査の結果として国税庁が公表している【最新版】令和2事務年度(令和2年7月~令和3年6月)レポートを徹底分析し、コロナによって税務調査はどう変わったのか、税務署で起きている変化と対策について解説しています。

このページの内容はYouTubeでも解説していますので、まずは動画を見てざっと理解していただいてから読んでいただくとより理解が深まると思います。

令和2事務年度(令和2年7月~令和3年6月)の税務調査結果

令和2事務年度は令和2年7月~令和3年6月の1年間となっており、 この間、コロナによる緊急事態宣言が2回(令和2年4月~9月と令和3年2月~4月)あり、その間は新規税務調査は中止されていたため、実質、6ヶ月間の税務調査の結果となっています。

税務調査率

相続税の税務調査率に大きな変化はなし。

項目 令和1事務年度 令和2事務練度 増減
申告件数 115,276件 120,372件 +5,096件
税務調査件数 19,267件 18,740件 ▲527件
税務調査率 16.7% 15.6% ▲1.1%
・所得税の税務調査は約3%となっており、相続税の税務調査率は他の税目に比べて極めて高い状況となっている。

税務調査内容の変化

コロナによって税務調査の方法が明らかに変化

調査方法 令和1事務年度 令和2事務練度 増減
実地調査 10,635件 5,106件 ▲5,529件
簡易な接触 8,632件 13,634件 +5,002件
合計 19,267件 18,740件 ▲527件
・自宅訪問して対面で行う「実地調査」は大幅に減少
・文書や電話の非対面で行う「簡易な接触」は大幅に増加

実地調査

実地調査1件あたりの追徴税額は大幅に増加

項目 令和1事務年度 令和2事務練度 増減
実地調査件数 10,635件 5,106件 ▲5,529件
追徴税額 681億円 481億円 ▲200億円
1件あたり追徴税額 641万円 943万円 +302万円
・実地調査1件あたりの追徴税額は大きく増加(過去10年で最高額)
・実地調査対象を金額の大きい案件に絞っている印象

簡易な接触

簡易な接触1件あたりの追徴税額に変化なし

項目 令和1事務年度 令和2事務練度 増減
簡易な接触件数 8,632件 13,634件 +5,002件
追徴税額 42億円 65億円 +23億円
1件あたり追徴税額 48万円 48万円 変化なし
・簡易な接触1件あたりの追徴税額は変化なし
・簡易な接触を行えば追徴できる案件がもっとあるということ

令和2事業年度の税務調査まとめ

・実地調査では金額の大きい案件が狙い撃ちされている
・簡易な接触件数が大幅に増加し、少額案件も狙われる
・税務署の税収は大幅に減少した

令和3年以降は税収を獲得するために税務調査が厳しくなる想定

税務署が注力している税務調査案件

税務署は、①無申告事案、②海外資産関連、③贈与税の3つについて注力していると公表しています。

無申告事案

無申告はそもそも違法であり、課税の公平性を害することから当然ながら税務署は注力しています。

項目 令和1事務年度 令和2事務練度 増減
実地調査件数 1,077件 462件 ▲615件
追徴税額 97億円 61億円 ▲36億円
1件あたり追徴税額 897万円 1,328万円 +431万円
・実地調査1件あたりの追徴税額は大きく増加(過去10年で最高額)
・実地調査対象を金額の大きい案件に絞っている印象

海外資産関連事案

税務署は国際化へも対応しています。

項目 令和1事務年度 令和2事務練度 増減
実地調査件数 1,008件 551件 ▲457件
申告漏れ財産額 77億円 34億円 ▲43億円
1件あたり追徴税額 764万円 617万円 +147万円
・特に変化なし

贈与税

相続税の回避にならないよう目を光らせています。

項目 令和1事務年度 令和2事務練度 増減
実地調査件数 3,387件 1,867件 ▲1,520件
追徴税額 78億円 37億円 ▲41億円
1件あたり追徴税額 231万円 201万円 ▲30円
・特に変化なし

3つの事案に対する対処法

相続税の回避にならないよう目を光らせています。

税務署が重視している事案 対処法
無申告事案 申告する
海外資産関連事案 計上漏れはNG
贈与 資金移動を適切に分類して処理する

生前贈与と相続税申告の関係については、下記ページで整理していますのでそちらをご参考下さい。

生前贈与と相続税申告の関係 >

申告する人による税務調査率の違い

相続税申告書を誰が作成したかによって、税務調査率は異なってくるものです。過去の経験からは、次のような税務調査率となります。

申告書作成者 税務調査率
税理士に依頼せず自分で申告 50%
普通の税理士に依頼 20%
相続税専門税理士 1%以下

自分で申告している人は、全体の約15%くらい。相続専門税理士は、書類もしっかりしているし、書面添付等の対策だったり、説明もきちんとしている。そのため、税務調査に入ったとしても、追徴税額を取れない可能性も高く、時間の無駄になってしまう。それよりも無申告だったり許してはいけない案件を優先させるに決まっている。

相続税申告はお任せ下さい

税理士法人ブライト相続では、申告実績300件以上の相続税専門の税理士が、お客様一人ひとりのご相談に親身にお応えいたします。
豊富な実務経験とノウハウにより、スムーズかつ無駄のない手続きで、高品質で低価格な相続税申告をご提供します。
相続税申告の初回面談は無料となっていますので、お気軽にお問い合わせください。